長かった夏期講習会が終わり、通常授業に戻ったのも束の間、中学生は来週から中間テストが始まります。
私ども学習塾フレンズアップは、近隣の南六郷・東六郷のみならず、大田区の広い範囲からお子さまをお預かりしております。
「中間テスト」と一言でいっても、その範囲は学校ごとに異なり、また、たとえ同じ範囲であったとしても、学校の先生によって、出題の仕方が異なるものです。
こうした出題の差異に対し、代表である山根をはじめとした講師陣は、万全の状態で準備を進めています。バックアップはお任せください。
しかし、我々のバックアップだけで成績が伸びるものではありません。やはり、生徒自身の能動的な気持ちが、そこには必要になります。
「勉強勉強と言っても、何をどうしていいのか分からない」と言う生徒もいます。
おすすめは毎週土曜日(若しくは日曜日)に、その週に学校で習った内容の全復習を行うことです。
テスト前にのみ学習しているようでは、その範囲のすべてを見直すことは難しいですし、終えるにも相当な時間を要することになります。
このように、「1週間の特定の日を復習日として設定」する、所謂、「復習ペースメーカー」を設けることが大切であると思います。
中学校3年生にとっては、高校受験を左右する大切なテストです。
「どうしよう」と悩んでいるのであれば、ぜひ、上記復習法をお試しください。
「アタマをカカエル」から、「ミチガエル」ようになります。必ず。
黒澤