ご覧いただきありがとうございます。
山根良友の教育で人生が変わるお話
第101回は 「夏の成果と偏差値アップの秘訣」 についてです。
おかげさまで、夏の成果というものが全塾生、とてもよかったです。
ほとんどの子が、入会よりも偏差値10以上アップしております。
ブログにもかかせていただきました。
保護者様からと受験生の夏期講習会の感想。小学生も全国模試の結果がすごかった。
こうした結果を踏まえて、何がよかったのか。
結果につながる指導法はなんだったのか。
何が違って、成果が出ているのか。
そんなお話しをさせていただきました。
参考になりましたら幸いです。
是非ご覧くださいませ。
ありがとうございました!
前回のお話はこちらです
第100回 願いの持ち方
人は誰しも「こうなったらいいのにな」という漠然とした願いというのは持っているものなのではないでしょうか。
しかし願いは願いですが、こうした漠然として願いの背景にあるのは実は消極的なものからスタートしてるような気がします。
願いの持ち方は、できないことをできるようにする、という×から〇へ変わるものだけでなく、もう一方の持ち方というのもあると思うのです。