保護者様からと受験生の夏期講習会の感想。小学生も全国模試の結果がすごかった。

ご覧いただきありがとうございます。

少し遅くなりましたが、夏期講習会の感想をいただきましたので、ご紹介させていただきます。
保護者様と受験生のみんなからいただけました。
また最後に小学部の模試の結果が返ってきて、そちらの紹介もさせていただきます。
なんと4か月で算数の偏差値18UPの子も出ました!

まずは夏期講習会の感想からです。
夏期講習は終わると私も生徒のみんなも保護者様も全員が「終わった~!」という感じになるのがうれしいです。
それだけみんなで一丸となって前に進めたんだなと感じるからです。

以下、保護者様からいただいたご感想です。

Q 夏期講習会の前と後でお子様にどのような変化がございましたか。

・精神面の成長、受験生であることをより強く意識したように感じる。
・自ら机に向かうようになった。
・自室に籠る時間が増えた。
・志望校への関心が高まり、自身の現状レベルと志望校との差に向き合う姿勢がつきました。
・息子が「今の自分の志がわかった」というのは、驚きです。
・進路もいつも迷っていましたが、だいぶかたまってきたようです。

Q Friends UP の夏期講習会で良かった点を教えてください。

・朝〜夕方まで、ちょうど良い時間だった。
・授業以外に自習の時間も含めて通塾させていただいたことで、自宅にいるとつい怠けてしまうことがなく良かった。
・総合型選抜の授業で、いろいろ自分を深堀できたのかなと思いました。
・オンラインで参加させていただけたのも、大変ありがたかったですし、2日間ですが、直接、伺って勉強できたのもよかったと思います。

Q Friends UP の夏期講習会は他塾さんと比べて何が違うと感じますか。魅力や特徴を教えてください。

・一人ひとりに即した課題の与え方、きめ細かいご指導をしていただけること。
・本人のレベルや性格までよくご理解いただいた上での面倒見が良い。
・山根先生の朝礼でのお話が、本人にはとても響いていたようです。先生が話してくれたことを教えてくれたりしました。

Q その他、先生方へのコメントやお気づきの点など教えてください。

・夏期講習会でのご指導、ありがとうございました。娘も規則正しい生活を送れていましたし、受験生としての自覚が出てきた様な感じを受けました。
娘に適すると思われる別課題や取り組みをご提案頂き、感謝いたします。
もちろん結果に繋がるかどうか、現段階ではわかりませんが、本人がなかなか自覚できないことに対して気付きとなるような提案であったと親としても思いますので、良かったと思っています。引き続きよろしくお願いいたします。
・夏期講習会は毎朝早くからご指導いただき誠にありがとうございました。本人の受験に向かう意識も日々高まるようになってきています。引き続きよろしくお願いいたします。
・とても充実した期間だったと思います。高校3年になった今の息子を見ると、勉強する習慣がだいぶ身に付いているように思います。何をしているのかと思ったら、スマホで単語の勉強をしていたり、参考書を見たりしていてがんばっているなと思いました。まだまだお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

つづけて受験生の生徒たちからの感想です。
朝9:00の朝礼から(遅刻したら外に立って挨拶行は今年の受験生にはいませんでした)夜の18:30まで(課題が終わらなかったら終わるまで。最長22:00まで)よく頑張ってくれていました。
以下いただいた感想です。

Q.夏期講習会の感想!教えてください!

・家で勉強していたら自分に甘えてしまうこともあるので、強制的に勉強する場があってよかった
・普段より集中して勉強ができて、捗った
・最初は9時間ぶっ通して勉強することに不安だったけど、2週目になるとそれを考える時間すらなかったです
・他塾の夏期講習とは違い、少人数ということもあり、とても集中できる環境が整っていてよかったです。またいつでも質問することができるので、分からないことをそのままにせず、きちんと解決できて良かった
・塾の夏期講習は何度も受けてきたけど、ここまで朝から晩までみっちり勉強する夏期講習というのは、今までしたことあなかったので、正直凄く疲れましたが、この期間で得られたものは多く、自分が成長できた気がしました
・自分が狙ったいる志望校を考えると、もっと隙間時間に勉強できたと思います。そういう意味では悔しいです

Q.夏期講習会の前と後で自分が変わった!できるようになった!と思うこと、教えてください。

・総合型の講座を見て、自分を見直すきっかけになった
・三角関数ができるようになった
・英文法への理解が深まった。古文の内容がわかるようなってきた。国語の文章の解き方がわかった
・自分の今の志がわかった
・勉強に取り組む姿勢が変わりました。夏期講習前は忙しく課題をただこなすだけになっていた部分があったが、講習中は自分のペースでやることができ、自らもっと調べてみたい、もっと勉強したいという欲が生まれるようになりました
・1,2年生の内容の骨組みができるようになった。生活リズムが整って、朝6:30くらいに起きて、夜10:00くらいに寝るようになった
・夏期講習前は受験までの日数とか心持ちとかあまり気にしていなかったけれど、受験まであと半年しかないという実感とともに、もっと頑張らないといけないと思うようになった
・いい意味で勉強させられる環境だからこそ、以前よりも勉強の意欲がかき立てられたし、受験生としてやるべきことができる自分に成長できたと思います
・全体的にできるようになったことが多く、特に体力がついて、国語と英語の精読力はついたと思います

Q.夏期講習会中にうれしかったこと・楽しかったこと・思い出となったことなど教えてください!

・解けなかった問題が解けるようなったこと
・問題に正解したこと
・夏期講習で復習や予習をしていた分、結果がでない教科もあったけど、7月のもぎよりは8月のもぎで手ごたえがあって自信をもってできるようになってうれしかったです
・出来なかったことが出来るようになったときに、うれしかった
・神社にいったことが思い出
・山根先生のミニ講演で扱った話がとても自分に響いて思い出になった
・今まですぐに解けていなかった問題が解けるようになったこと
・受験生同士で散歩やお参りにいったこと
・アイスを食べたのも思い出の1つです
・受験生全員で神社にお参りに行ったことです
・地元の街並みも散歩して見られたので、記憶に残りました

Q.来年以降の後輩に夏期講習会についてどう語りますか。アドバイスをお願いします。

・最初は大変かもしれないけど慣れれば大丈夫です
・一日中勉強に集中できる機会もなかなか無いのでオススメです
・この夏期講習は時間がすぎていくなかで、どれほど学んだことを自分に取り込めるかが勝負だと思ったので、一日一日を大切に深く過ごしてほしいと思います
意外に過ぎるのが早く、すぐに終わってしまうから1日1日を大切にすると良いと思います
・夏休みの半分くらいは塾がないから、塾のない日もちゃんと勉強をして休む時は休むというメリハリをつけると良いと思います
・受験生の夏期講習は実力をつけるだけでなく、今までの自分の実力を知る大事な機会だと思います
・自分はなにが得意で何が不得意かをこの夏期講習で明確にして、それに向けて勉強を頑張ってほしいです
・この20日間弱は想像以上に疲れがたまって、もしかしたら塾に行くのがストレスになるかもしれません。しかし、そんなときでも諦めずに努力して取り組めば必ず結果はついてくるので、しっかりと睡眠をとって頑張ってください

Q.山根先生はどんな先生ですか。夏期講習会を通して改めて気が付いたことも含めて教えてください。

・その人その人に合わせて授業をしてくれる
・明るく楽しく朗らかな人
・分からないところ、やり方が違うところを的確に教えてくださり、分かるようにしてくれる先生です
・個人の苦手なところを把握し、一人ひとりの学習に向き合ってくれる先生だと思う
・生徒を常に考えてくれる先生
・分からなかったら別の方法で何度も分かるまで教えてくれる先生
・お寺とか神社とか神様に詳しい先生
・周りの人に感謝を忘れない先生
・人生の生き方や、大切なマインドについて教えてくれる先生
・勉強のアドバイスだけでなく、生徒一人ひとりにしっかりと向き合い寄り添う、情の厚い先生だと思います
・本当に生徒のことを1番に考えているというのが、日々の言動、行動からよく伝わってきます。授業もとても楽しいです
・些細なことでも、片づけを手伝ってくれたりと本当に親切な先生だと改めて感じました。私もそんな大人になりたいです

Q.その他コメントしたいことがありましたらご記入ください。
・19日間ありがとうございました。この夏期講習は勉強だけでなく生活習慣も整えることができて、学習も自分自身も成長することができました。結果を出せるように頑張ります。
・とても充実した夏休みを過ごさせてくれてありがとうございました。この夏期講習期間で得た知識、経験は私にとってとても大事なものになりました
・授業してくれた先生方、一緒に勉強した同級生、そして毎日お昼ご飯を作ってくれた母に感謝したいです。ありがとうございました。

以上となります。
保護者様からのコメントもありがたく、また2学期も頑張ろうと力が湧いてきます。
そして、生徒のみんなからのコメントもみんな正直でありがたいです。私に関してのコメントも有難くて、ますます身が引き締まる思いです。

いつもありがとうございます。

そして、先日小学部の模試が返ってきました。
先日のニュースに引き続き、小学部も大爆発でした!

【生徒募集】小5・小6・中1・高校生 全国1位が出ました!夏の成果がすごかった。

なんと小学部の夏の結果は

入会時より平均して算数の偏差値が
12UP!

です!

めちゃくちゃすごいですね!

全員が入会してまだ9か月とか4か月とかですが、なんと全員偏差値9以上上がっていて、一番すごい子は
4か月で算数の偏差値18UP!
です。

大きな成果です。
全員の成績が大きく伸びていること、うれしく思います。

成績が上がったこともうれしいですが、みんなしっかり前を向いて、模試に向かってより良い点を取ろうと、目の前のことにしっかり向き合って取り組んでくれていたことが本当にうれしかったです。

これで小学生から中学生まで全員の成績アップが確認できました。
フレンズアップの子たちはしっかり自分と向き合って、進んでいこうとしてくれていますので、本当に誇らしく思います。

ありがとうございました。

2学期も共に、前へと進んでいきます。

フレンズアップ
山根良友

フレンズアップのご紹介動画はこちら!

「分かりやすい」のその先へ~成績を上げる。生き方を見つける~

フレンズアップで夢をかなえる

お子さまの可能性を最大限に引き出します

   TOTOP