ご覧いただきありがとうございます。
フレンズアップの山根でございます。
先週の土曜日にとんでもない記録を見つけてしまいました。
新年度の生徒募集のチラシを作成している中で、数字を使おうと調べていたら、見つけました!
これは私の講師人生でも新記録なのではと思っています。
それは中学1年生から現中学3年生まで生徒全員の年間の数学の定期テストの平均点をたまたま出したのですが、とんでもない数字でした。
今年1年間の全員の年間の数学の平均点は
なんと!
87.0点!
です!
イメージですが、一年間通してこれまでの定期テストの数学の点数が全員ずっと87点ということです。
2学期中間テストの全学年全員の平均点が90.0点だったので、これまたとんでもない数字が出たなと思っていましたが、年間通しても87点と高得点です。
入会テストもない、数学が苦手だとご入会される方が多い中でこの数字は本当にすごいことです。
生徒全員の入会時の算数・数学の偏差値の平均は
(全員が中学部途中入会ではないので入会前の点数の平均を出して比べることはできませんが)
48.3
です。
決してみんなが得意というわけでもないんです。
それが全員が内申5がとれていてもおかしくないくらいまでに成長できました。
会社人時代に受け持ちのクラスが模試の数学の平均95点くらいで神奈川県全体で2位の記録を出したことはありますが、それは100人くらいいる学年のトップクラスを担当していたのと小6からうけもっていて中1時メンバーだけの記録です。もともとできる子たちを集めているクラスでのことでしたので快挙といえば快挙ですが、今回の数字の方が全然すごいです。
担当している全員ですから。
これはなかなか出せない新記録だと自分でも感じました。
そこでさらに入会以来、子どもたちがどれくらい偏差値が伸びているのか調べてみました。入会時の偏差値と、入会して全国模試やVもぎなどの模試で一番良かった時の偏差値をくらべて平均をとると
全学年全員で
数学偏差値 平均11.8UP!
でした!
塾生全員の平均が偏差値60の大台に乗りました。
なんと全塾生ということで、小学部も含めると
全員で偏差値 平均13.6UPでした!
私の教務力がどんな子でも平均偏差値10UPが達成できていますので、この11.8UPや13.6UPという数字も平均値では高い方だと感じます。
こうして、年齢を重ねていっても教務力が落ちることなく、むしろ上がっていけることは、生徒が目の前にいてくれるおかげであり、ついてきてくれるおかげであるとつくづく感じます。
新記録のお話でした。
ありがとうございました。
引き続き、子どもたちの力になれますよう、またご家庭の教育をより良く応援できますよう精進してまいります。
フレンズアップ
代表山根 良友