第93回  死生観を考える~山根良友の教育で人生が変わるお話~

ご覧いただきありがとうございます。
山根良友の教育で人生が変わるお話
第93回は「死生観を考える」についてです。

なんのためにそれをやるのか

その考え方の違いで発揮する力は違うと思います。

有名なお話では
石を運んでいる人に向かって
「あなたは何のためにその石を運んでいるのですか?」
という質問に

1人目は
親方に言われたから運んでいる

2人目は
ピラミッドをつくるために運んでいる

3人目は
後世に残る偉大な建造物をつくり、多くの人に感動を与えるものにするために運んでいる

というお話です。

※私の記憶だとこうしたお話だった気がしますが、久しぶりにググってみると似たようないろんんなお話が出てきました。

同じことをしているにもかかわらず、見ている先が全く違う回答の3人です。

1人目は
受動的で今だけの近視眼的な見方

2人目は
能動的で全体を見ているようだけど、結局なんのためのがない

3人目は
仕事が終わった先でのことや、それが及ぼす影響まで考えられている

これはそのまま
何のために勉強するのか
につながるお話です。

そして
何のために勉強するのか

何のために生きるのか
につながりますが

それがなかなかわからないということもよくわかります。
そこで死生観という考え方でアプローチしてみるのもいいのではと思うのです。

こちらのお話は私がなぜ大手進学塾をやめてフレンズアップを立ち上げたのか、ということにもつながるお話です。
山根の教育観
というものになっております。

受験生もいよいよ追い込みです。また3月から新年度がスタートとなります。
受験も学年末テストも1月、2月、目一杯駆け抜けたいと思います。

参考になりましたら幸いです。
是非ご覧くださいませ。
ありがとうございました!

前回のお話はこちらです
第92回「ワイルドスピード森川に学ぶ受験生の心構え」
ワイルドスピード森川に学ぶ受験勉強

森川さんが習得していってそのペースがあまりにも速く、それで「ワイルドスピード森川」ということなのですがその秘訣とは。
そしてその秘訣こそが受験勉強にも使える
というお話でした。

フレンズアップで夢をかなえる

お子さまの可能性を最大限に引き出します

   TOTOP