夏期講習会終了!感想いただきました!ありがとうございました!

今年も夏期講習会が無事に終わりました!

例年通り、受験生は朝9時から夜6時半までみっちりと勉強しました!
※課題が終わっていない生徒は居残りとなり、夜10時まで残って勉強する子もいました

朝礼に遅刻したら挨拶行など、勉強だけでなく
「なぜ勉強するのか」
「なんのために勉強するのか」
「過程が大事、結果も大事」
「徹底とは何か」
など朝礼の中でも学んできました。

今年は中3生も高3生もそれぞれ4名ずつの受講でしたので
朝の朝礼から8名が集まり、しっかり夕方まで勉強できたのは初めての年となりました。

とても充実した、活気のある夏期講習会となりました。
ありがとうございました。

受験学年だけでなく、小6から中2、高1、高2生もみんな夏の最後の模試を目標として取り組めました。
全員が素晴らしかったです。

ここで受験生に感想をいただきました。
許可をもらってご紹介させていただきます。

Q1 夏期講習会の前と後で変わったこと・できるようになったこと・うれしかったことはなんですか。

・学習体力が身についたと思う。基礎が穴埋めされた。
・過去問で解けた問題があったのがうれしかった。
・長時間勉強できる体力がついた
・みんなでアイスを食べたのが思い出になった
・嫌いな教科や苦手な教科が好きになれるようになった
・たまに行くお散歩が良い気分転換となり、頭がスッキリした
・ごまかさずに諦めずに最後まで考えたこと
・近くの公園でみんなと遊んだこと

Q2 夏期講習会で一緒に勉強してみて、改めて山根先生ってどんな先生でしたか

・私たちが勉強に集中できるように常に考えてくれる先生
・出会えて本当によかった先生
・教え子のことをよく見ていて、気にかけ、時には厳しくしてくれる先生
・一人ひとりの進路に真剣に向き合ってくれる先生
・情熱的で愛情深い先生
・がんばって私の欠点を直してくれる熱血先生

これから朝から晩までの受験生バージョン夏期講習会を受講する後輩へのメッセージをお願いします。

・学校に行きたくなくなるほどずっとフレンズアップに居たいと思うようになります
・勉強に集中できる有意義で素晴らしい時間を過ごせます
・長いようであっという間です
・普段の勉強だけじゃない夏期講習です
・「覚悟をもって受けろ!」自分が思ったよりきついよ
・長いと思っていた夏期講習だったけれど、本当にあっという間に終わってしまうからウトウト寝ている場合じゃない!

という感想をいただきました!
一人ひとりが自分と向き合い、限界を超えて成長してくれたのが伝わってきます。
すごいことですね。僕も負けていられません。
ありがとうございました!

フレンズアップ
山根良友

前回のブログはこちらです。
よかったらこちらもご覧ください。
結果を褒めるとプレッシャーになるってどういうことですか?と質問をもらいました。

フレンズアップで夢をかなえる

お子さまの可能性を最大限に引き出します

   TOTOP