やりました!
本日発表の国公立前期の結果が出ました。
なんと全勝です!
とはいっても 2名中2名の合格です。
ここまで本当によくがんばりました。
国公立組は私立組が次々と決まっていく中で、まだ決まらず長いんですよね。
気持も焦るし。
後期受験まで行くと、後期は今週の日曜日ですので、まだこれからです。
こうして人よりも長く勉強した分は必ず学力だけでなく、自分にとって大きな生きる力・生き抜く力となる糧となります。
2人とも前日は気持ちが大きく動いていたと保護者様から伺いましたが、本当に大変なことです。
よく乗り越えてくれました。
向き合った心が素晴らしかったです。。
以下、ご本人様と保護者様の許可をいただき合格体験記を載せさせていただきます。う
うれしいお言葉いっぱいいただきました。
1,今の気持ちはどうですか
→実感があまりないです。入学手続きもまだなので、実は受かっていないんじゃないか、という気持ちの方が大きいです。
2,合格した秘訣はなんですか
→気持ちの切り替えを意識したことがよかったと思います。私は家では集中して勉強できなかったので、外で勉強したら家では勉強しないで過ごしていました。
また、本番1週間くらい前から勉強しようとすると、頭の中が不安でいっぱいになり、受験のことを考えるだけで神経が削られていく状態になってしまいました。
その時に、無理に机に向かうのではなく、思い切って心を平静に保つことだけを意識したのも、今思えばよかったのだと思います。
3,塾で思い出になっていることはなんですか
→冬期講習で、朝から晩まで勉強しているときに、お昼に中3生のみんなや山根先生と一緒に散歩に行ったことが楽しい思い出です。
普段から隣同士で勉強しているけど、ほとんど話したことがなかった中3生のみんなと少しだけおしゃべりができて、いい息抜きになりました。
4,フレンズアップに来て学べたことはなんですか
→数学に関する知識、解き方はもちろんですが、受験、ひいては人生に対する心構え、大まかな考え方を学べました。基本的にメンタル弱弱な私にとって大きな心の支えとなりました。
5、担当の先生に一言
→山根先生、高校受験の時から合わせると4年近くお世話になりました。フレンズアップに入塾して私の人生は良い方に大きく変わったと思います。
これからも変わらず、いや進化する山根先生の活躍を楽しみにしています。ありがとうございました。
文系担当の先生、大学受験では直接授業を受けることはありませんでしたが、高校受験の時に教わった国語の解き方が、大学受験でもすごく役に立ちました。ありがとうございます。これからも健康に気を付けてがんばってください。
以上となります。
うれしい言葉をたくさんもらえました。
そして何よりもうれしいと思ったことは、フレンズアップの理念をしっかり実践してくれているということです。
「すべてを善き友として、成長する」
そういう子に育っていってほしいと思って、この塾はあります。
周りのせいにするのではなく、そこから自分が何を学べるか、どう生きるか
ここが大事だと思って、いつも伝えるようにしています。
条件のせい、人のせいにしても何も変わらない
人は変えられない
まず私から変わる
見方が変われば味方になる
そして、自分の個性を発揮して、自分らしく元気に活き活きと生きていってほしい
その中で人のお役に立てるように成長していってくれたらなおうれしい
そんな思いでいます。
今月はスタートの月でもあり、卒業の月でもあります。
いただいた言葉を胸に、改めてまず私から何のために塾を立ち上げたのか、振り返っていきたいと思います。
「進化した山根先生」も期待してもらっているし、大変光栄です。
どこに向けて進化していくのか、私自身、教育からもっと大田区に、東京に、日本に、世界に貢献できるように
教育からより良い世界に変えていけるように、まずは目の前の人を大切にするところから始めていきたいと改めて決意します。
ありがとうございました。
フレンズアップ
山根良友