ブログ
驚きの事実が起きています!
Friends Up 理念
INFORMATION
-
-
ブログ
【第41回】山根良友の教育で人生が変わるお話~点数を取るための鉄則「入試力」とは~
-
ブログ
【第40回】山根良友の教育で人生が変わるお話~数学の勉強について~
-
ブログ
【第39回】山根良友の教育で人生が変わるお話~目標の立て方と目標がないときは~
-
ブログ
【第38回】山根良友の教育で人生が変わるお話~勉強の効果的なやり方~
受験生の保護者が押さえるべき「都立受験の基礎知識」
いま、こんなことで悩んでいませんか?
- どうしても小山台高校以上にいきたい!
- 学校の成績(内申)を爆発的に上げたい!
- 第一志望に合格するための
最短の勉強方法を知りたい! - 子どものやる気を引き出してほしい
- このままで「大丈夫なの?」と心配
- そろそろ受験勉強をした方がいいのでは?
- 高校受験の情報が知りたい
解決しませんか? あなたの、その悩み。
-
中3の6月に入塾。内申点9科目34・・・5科目偏差値53・・・
内申点を9UPさせ10月から西高校をめざし合格!
(14期生 浜川中 女子)
-
内申点9科目31から入塾して2年後に・・・
内申点9科目43へと内申12UP
(13期生 六郷中 女子)
-
私学に通いながら中3入塾。5科目偏差値53・・・
5科目偏差値62とし入試で英語満点!小山台高校合格
(13期生 品川女子中 女子)
-
小6で九九が微妙で算数大嫌い(偏差値28)・・・
中3で数学が学年1位となり内申も5
(11期生 出雲中 女子)
-
数学の偏差値が24から入塾して2年で・・・
偏差値65へと偏差値41UP
(3期生 出雲中 男子)
-
中1の1学期数学の内申が2・・・
中3で数学が学年1位(偏差値71)となり5、小山台高校合格
(3期生 志茂田中 男子)
実際の例~数学の場合~(2020年3月現在)
2期生~15期生までの中学部入塾70名(中3 夏以前まで)
【入塾前】 入塾前の内申 |
人数 |
---|---|
1 | 2人 |
2 | 20人 |
3 | 33人 |
4 | 13人 |
5 | 2人 |

【入塾後】 3年生2学期内申 |
人数 |
---|---|
1 | 0人 |
2 | 7人 |
3 | 23人 |
4 | 22人 |
5 | 18人 |
2期生~15期生までの小学部入部42名(中1 6月以前まで)
都内公立中学の数学5は13.3%、 中学から入塾すると25%、 小学校からなら30%以上!
【小学部からの入塾】 3年生2学期内申 |
人数 |
---|---|
1 | 0人 |
2 | 1人 |
3 | 22人 |
4 | 6人 |
5 | 13人 |
数値は東京都教育委員会発表(平成30年12月31日現在)
フレンズアップのPVを紹介致します
夢をかなえた喜びの声が届いています
- いける高校がなく不安だったのに「学年1位をめざそう」と言われ学年2位になれました。
- 算数が苦手だったけど今では得意になりました。 (中学で数学学年1位3回)
- いつまでにここまで持っていくという具体的な目標を親にも子どもにも話してくれたので勉強に積極的に取り組むようになりました。
(小山台合格の保護者様より) - フレンズアップに入塾してからは毎日塾に行くのが楽しみになりました。
- 最初は挨拶ばかりさせられて嫌だったけど大切だと気が付きました。人間性を学びました。